「書類仕事でメンドクサイ」というイメージばかりが先行してしまいがちです。確かにメンドクサイんですが、会社員が給料から天引きされている所得税の部分の処理を自分で行うだけの話です。納税は私たち国民の義務なのでキチンと行うべきですが、色々な制度を活用することで節税につなげることも十分可能です。確定申告の仕組みや手続の流れなどを把握して、清く正しく美しく節税&納税していきましょう! 確定申告を青色申告という方法で行えば、その年の赤字を翌年以降に繰越せます。例えば1年目が赤字で、2年目が黒字だった場合、1年目の赤字分を2年目の費用として繰り越せます。これはとてもありがたい制度です。
私も個人事業主として1年目の赤字をこの仕組みを利用して翌年に繰り越しました。おかげで節税になりました。私は元々経理の仕事をしていて簿記もできたので自分で処理しました。「青色申告っていわれても何やればいいかわかんない!」と思ったら税理士にお金を払ってやってもらうのもよいかと思います。お金を出すだけの価値がありますよ。